15
2013
今日は全脳思考チャートについての紹介です。こんにちは、コンセプトデザイナーの多ぁ望です。
「Tell the Story of 2013 in 宇都宮 〜2013年を僕らの手でデザインする〜」
今回は、このイベントの3回目のレポートです。
1.新年のチャレンジしたこと、したいこと
2.アイデアのしずくからアイデアをもらう
3.時間のつながりから、意味のつながりへ(本日の記事)
4.全脳思考チャートの実績確認
5.2013年をデザインする
このイベントでは全脳思考チャートを初めて体験する参加者もいることから、私が実感をもってこの方法が極めて優れている理由を説明させてもらいました。
それが
なんです。
まずは全脳思考チャートがどんなものなのかを紹介します。
今日のスキーマです。
Scheme432:過去の点と点をつなげば自分のストーリーが見えてくる。未来のストーリーから点を見つけるのが全脳思考チャート。
今回は、このイベントの3回目のレポートです。
1.新年のチャレンジしたこと、したいこと
2.アイデアのしずくからアイデアをもらう
3.時間のつながりから、意味のつながりへ(本日の記事)
4.全脳思考チャートの実績確認
5.2013年をデザインする
このイベントでは全脳思考チャートを初めて体験する参加者もいることから、私が実感をもってこの方法が極めて優れている理由を説明させてもらいました。
それが
意味のつながり
なんです。
まずは全脳思考チャートがどんなものなのかを紹介します。
今日のスキーマです。
テーマ: 資格・スキルアップ・仕事 | ジャンル: ビジネス