05
2012
このGWで、楽しい1日を経験してきました。こんにちは、コンセプトデザイナーの多ぁ望です。
その1日を5回シリーズでレポートしていきたいと思います。
1.素敵な場が素敵なアイデアを生む(本日の記事)
2.CAFEコミュニケーション
3.ペルソナを演じる効果
4.Business Model Generationをみんなで読む
5.実践する読書会から得られるもの
今日は、デザイン思考ワークショップでご一緒させてもらったペルソナさん主催の読書会に参加してきました。
読書会といっても本を読むだけではありません。
参加者同士のコミュニケーションからあらたな行動を引き出す新たなスタイルの実践です。
以前、こちらで紹介したHowdys CAFE(学びの場)を素敵なカフェで行いました。
Try351:CAFEサイクルを実践しよう。Howdys CAFEが楽しく学べる場を提供する。
今日、紹介したいのはこの素敵な空間です。
宇都宮にあるMagic Town CAFEという場所。Radio Berryの鹿島田アナウンサーが紹介してくれています。昨年末にオープンしたばかり。
トヨタウッドユーホームの素敵なCAFE Magic Town Cafe!
今日のトライ宣言です。
Try362:素敵な場が素敵なアイデアを生む。ブレーンストーミングするならば環境も工夫してみよう。
その1日を5回シリーズでレポートしていきたいと思います。
1.素敵な場が素敵なアイデアを生む(本日の記事)
2.CAFEコミュニケーション
3.ペルソナを演じる効果
4.Business Model Generationをみんなで読む
5.実践する読書会から得られるもの
今日は、デザイン思考ワークショップでご一緒させてもらったペルソナさん主催の読書会に参加してきました。
読書会といっても本を読むだけではありません。
参加者同士のコミュニケーションからあらたな行動を引き出す新たなスタイルの実践です。
以前、こちらで紹介したHowdys CAFE(学びの場)を素敵なカフェで行いました。
今日、紹介したいのはこの素敵な空間です。
宇都宮にあるMagic Town CAFEという場所。Radio Berryの鹿島田アナウンサーが紹介してくれています。昨年末にオープンしたばかり。
今日のトライ宣言です。
テーマ: 資格・スキルアップ・仕事 | ジャンル: ビジネス