24
2011
今日は一冊の本を紹介します。こんにちは、コンセプトデザイナーの多ぁ望です。
このブログでは「ワークショップ」について何度か取り上げてきました。ブログ内検索をしてみるとなんと129件がヒットしました。
ところで「ワークショップ」って何でしょうか?
「講義だけでなく、実践をともなう勉強会」
こんな感じでしょうか。もうちょっと付け加えます。
「個人ワーク、グループワークをやりながら、自分達で答えを見つけること。」
講義というと、講師から何か知識を教わること。
ワークショップでは教わった知識をその場で活用し、自ら答えを導き出すところまで行います。
このように自分で考えて、行動を起こすことがワークショップの価値だと思っています。
でも、この本を読んだらワークショップに対する考え方が大きく変わりました。
フォトリーNo.398
今日のスキーマです。
Scheme331:プロセス思考から脱却し、ゲーム思考を活用しよう。楽しむからこそひらめきが誘発される。
このブログでは「ワークショップ」について何度か取り上げてきました。ブログ内検索をしてみるとなんと129件がヒットしました。
ところで「ワークショップ」って何でしょうか?
「講義だけでなく、実践をともなう勉強会」
こんな感じでしょうか。もうちょっと付け加えます。
「個人ワーク、グループワークをやりながら、自分達で答えを見つけること。」
講義というと、講師から何か知識を教わること。
ワークショップでは教わった知識をその場で活用し、自ら答えを導き出すところまで行います。
このように自分で考えて、行動を起こすことがワークショップの価値だと思っています。
でも、この本を読んだらワークショップに対する考え方が大きく変わりました。
フォトリーNo.398
![]() | ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム (2011/08/20) Dave Gray、Sunni Brown 他 商品詳細を見る |
今日のスキーマです。
テーマ: 資格・スキルアップ・仕事 | ジャンル: ビジネス